合気道 国分道場 合気道ノート2

そねっと

2017年06月11日 22:03


本日の少年部

受身。体捌き・剣型・体術と進み

各自の課題を稽古。

そして合気道ノート

テキスト方式で書きやすく作ったのですが

本日の分を渡すと

「この間もらったから大丈夫です。」と返事する門下生が1名

すかさず

「毎回書くんだよ!」とツッコミ

そうです

1枚だけかけばいいとおもっていたようで

「今すぐ書いてから帰れ。」と稽古あとに居残り

習慣になってくれればと思います。

将来、大人になって

メモを取るクセが身についていたなら

随分と役に立つと思うのです。

仕事も合気道も連絡事項など

社会に出たとき、家庭を持ったときに有利になるのは間違いないのですから

頑張って毎回合気道ノートをつけましょう。


一般部

杖組と体術組に別れての稽古

特に体術は

手順や力の伝え方に目が行ってしまいます。

その前の、相手との位置関係や技に入るタイミングの工夫もしてみましょう。

上達の秘訣かもしれませんね。



光輪洞合気道「一乃塾」

門下生募集

見学・体験随時

詳細はこちら