QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
そねっと
そねっと

2015年09月30日

霧島市 合気道 9.29(火)の稽古


審査が近づき皆さん技のチェックに余念がありません。

審査当日のリハーサル形式で稽古したり

熱を帯びております。

ですがテンションがあがらないのが少年部・・・

のんびり稽古をしているので

「今日みたいなダラダラ稽古してたら全員落とすからな!」と喝を入れる始末。

当日はびしっと決めてくれると思いますが。^^;

そして日曜日に体験に来てくれた方が

めでたく入門してくださいました。

又ひとり、同士が増えたことに喜びを感じます。

ようこそ光輪洞合気道に!って感じです。

本当にうれしい事です。^^

合気道や護身術に興味のある方は是非一度

武道館にお越しください。

見学・体験随時

少年部も大募集です。

礼儀作法だけではなく、人を思いやる気持ちや

他人を尊重する「心}を育てながら

合気道を学んでいただきます。




お問い合わせ後直接武道館にお越しください。

0995-45-9181(そねっとまで)

姶良道場・人吉道場も随時募集中

よろしくお願いいたします。  


Posted by そねっと at 14:14Comments(0)

2015年09月29日

霧島市 合気道 日曜日の稽古

昇級・昇段審査の前なのか

稽古の参加率が上がっています。

年に1回の審査しか受けませんって言っていた門下生も

後輩に追いつかれそうなので今度の審査を受けますって言い出してます。^^

そうかと思えば

「今日は見取り稽古だけします。」と2段を受ける門下生が言うので

「どうした?」と聞けば

「膝を負傷しました。」との事・・・

審査前の怪我とは^^;

無理せず審査までに治して欲しいとおもいます。

そして見学に来られた方がいました。

武道経験0の方で

なぜ人が倒れるのか・重心のコントロールや相手の力を無力化する動きなどを体験されて

「また火曜日に来ます。」といわれて稽古を終えました。

いよいよ審査が近づき、稽古も熱が入りまくりです。

あと少し

自分に鞭を入れて頑張りましょう。^^  


Posted by そねっと at 12:36Comments(0)

2015年09月25日

姶良市 合気道 昨日の稽古

毎週木曜日は重富中学校での稽古です。

2段を受ける門下生は課題の通し稽古

細かいところをチェックしました。

初段と2段の違いを説明

初段ならその動きでいいけど、2段はそれじゃ受からないからと。

危機感満載の稽古でした。

それを見ていた5級を受ける門下生は

レベルの違いに驚いている様子でしたね。^^;

いずれは自分たちもあれをやるんだ・・・みたいな。

まずは5級の審査を頑張りましょう。

本当に合気道は楽しい。^^

見学・体験随時大歓迎です。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

0995-45-9181そねっとまで。

よろしくお願いいたします。  


Posted by そねっと at 11:35Comments(0)

2015年09月23日

霧島市 合気道 昼の部の稽古

今日は基本技から応用技を通しで稽古

それを2回行い

残り時間で後ろ技の稽古

2段の審査に向けていよいよ仕上げに^^

もうやるしかないと腹を決めた門下生

燃えているのか燃えていないのか

自信があるのか無いのか

稽古は嘘をつきません。

やればやるほど合格に近づきます。

ラストスパート。

稽古にはいくらでも付き合いますので

頑張りましょう。^^  


Posted by そねっと at 18:18Comments(0)

2015年09月22日

霧島市 合気道 黒帯講習会

日曜日は通常稽古を行い

月曜日は黒帯を対象とした稽古を行いました。

剣型を中心とした

普段は出来ない稽古内容。

やはり黒帯は鍛えないといけません。

鍛えないと黒帯のレベルを維持できませんから。

いつも言うのですが

黒帯は締めるものではなく、維持するもの。

稽古を怠れば形だけの黒帯になりますから。

共に精進して高みを目指してがんばりましょう。

来月は平岡師範を鹿児島にお招きしての講習会があります。

今から楽しみです。^^
  


Posted by そねっと at 12:38Comments(0)

2015年09月18日

午前は女子部の稽古と夜は姶良道場で稽古

女子部はほぼマンツーマン状態で稽古をおこなっています。

さすがマンツーマンでの稽古は技術の吸収が早いですねぇ。

鍛えがいあります。^^

夜は重富中学校での稽古。

2段の稽古もいよいよ終盤

かなり真剣にけいこしております。

昇級審査組も体捌きや技のチェックに余念がありません。

あと2週間弱

がんばれ~~~^^  


Posted by そねっと at 14:19Comments(0)

2015年09月15日

霧島市 合気道 日曜日の稽古

18時から少年部の稽古

受身から始まり昇級審査の稽古

19時半からは一般部の稽古

基本剣型をみっちりやり

昇級・昇段審査の稽古と平行しながら2時間

黙々と寡黙に稽古するみなさんでした。^^  


Posted by そねっと at 12:17Comments(0)

2015年09月11日

合気道 姶良道場 昨日の稽古

昨日は7名の参加

2段の審査に向けての稽古と

5級の審査に向けての稽古

一生懸命稽古をしております。

体捌きのチェックと体術の確認

2段を受けるほうはチェックする技が多すぎて大変です。

あと1ヶ月

頑張っていきましょう。^^  


Posted by そねっと at 14:06Comments(0)

2015年09月09日

合気道 国分道場 昼の部の稽古

本日の稽古は5名の参加があり

2段の稽古と2級の稽古を行いました。

ちょっとした崩しのアドバイスをするだけで

劇的に技の切れが変わります。

2段を受ける黒帯は技のチェック

2級を受ける白帯は技の習得に必死です。

がんばれがんばれと心の中で応援しています。

後一月

受かって笑えるように稽古に励んで欲しいです。

もちろん鍛えますけどね。^^  


Posted by そねっと at 12:33Comments(0)

2015年09月08日

合気道 国分道場 日曜日の稽古

少年部は受身をみっちり行い

木刀を避ける動きからの受身の鍛錬

その後昇級審査に向けての各自稽古

19時半からは一般部の稽古

黒帯は杖型のチェックをみっちり行い

白帯はやはり昇級審査に向けての稽古となりました。

課題や新しい発見もあり

充実した稽古となりました。^^
  


Posted by そねっと at 11:47Comments(0)