QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
そねっと
そねっと

2016年12月31日

年末のご挨拶


今年も1年間ありがとうございました。

振り返れば

今年はチャレンジの年でした。

女性のための護[心/身]術講座に始まり

生涯学習の「合気道講座」

鹿児島神宮での「奉納演武」

新しい事に取り組み

試行錯誤しながら

走り続けた1年間でした。

充実もあり、反省もあり

更なる意欲もでてきました。

来年も

皆様のお知恵を借りながら

ご助力をいただきなら

合気道に邁進して行きたいと思います。

本年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

光輪洞合気道 「一乃塾」

代表 織田勝行  


Posted by そねっと at 15:42Comments(0)

2016年12月27日

合気道 国分道場 稽古納め

 
本日の稽古で2016年の稽古が終わりました。

また来年

正月にいろいろ考えて

いい準備をして来年の稽古の臨みたいと思います。

門下生の皆様

1月4日に会いましょう。

それまで自己鍛錬をして

動ける体で集合しましょう。

お疲れ様でした。  


Posted by そねっと at 21:56Comments(0)

2016年12月25日

合気道 国分道場 少年部・一般部


少年部

体捌きから入り

各自課題の技を稽古。

親子部のお母さんたちも

同様に課題の稽古。

一般部

各自体捌きを行い

居合いの稽古

別組みは

体術の稽古

クリスマスだというのに

皆さん、熱心に稽古されていました。

今年も残すところあと1回の稽古。

怪我をしないように

気を引き締めていきましょう。  


Posted by そねっと at 22:27Comments(0)

2016年12月22日

合気道 姶良道場 稽古納め


今日は姶良道場の稽古納めでした。

今年も1年間お疲れ様でした。

来年は1月5日が初稽古となります。

国分道場は27日が稽古納め

人吉を入れて

後3回

頑張ります。^^  


Posted by そねっと at 22:32Comments(0)

2016年12月22日

合気道 国分道場 女子部



今年の女子部の稽古が終わりました。

怪我無く終われてよかったです。

来年は

多くの女性に

護身術として

処世術として

合気道を学んで欲しいと思います。

今年1年、お疲れ様でした。^^  


Posted by そねっと at 13:20Comments(0)

2016年12月21日

合気道 国分道場 忘年会


今年の忘年会は

少年部も一緒に

焼肉忘年会となりました。

恒例の居酒屋じゃなかったのですが

ファミリー忘年会のようで

大人は飲みが少なかったけど

もりもり食べる少年部を見ながらの

忘年会もいいものだ、と思いました。^^

アルコールが飲めない体質の僕には丁度いいかもですね。

今年の稽古も後4回

気を緩めずに行ないましょう。


  


Posted by そねっと at 21:43Comments(0)

2016年12月18日

合気道 国分道場 少年部・一般部


今日の少年部は冬休み前のせいなのか

集中力が無く

お遊び稽古の雰囲気で

雷を落としました。

厳しい中にも楽しい稽古が基本の「一乃塾」

技と技の合間にふざけるのは許しません。

一本筋が通った稽古の大事さを感じて欲しいです。

一般部は居合いから始まり

体捌き・体術と続き

苦手技の克服期間が終わりません。^^;

出来たころには何枚も技術が上がっているので

頑張りましょう。

今年の稽古もあと少し

気合ですね。^^


  


Posted by そねっと at 22:04Comments(0)

2016年12月15日

合気道 姶良市 今日の稽古


本日は

居合いから始まり

各自課題の稽古

道場は冷えました。^^;

海に近いからでしょうか?

夏は暑く、冬寒い

いい環境です・・・・

姶良道場での稽古も

今年は残すところ1回

年末になると稽古ができないので残念です。


光輪洞合気道「一乃塾」では

姶良道場の門下生を募集しています。

合気道・護身術に興味のある

15歳以上の方

見学・体験にお越しください。

問合せ先

電話 0995-45-9181 そねっとまで

メッセージ

facebook 「一乃塾」のメッセージから

https://www.facebook.com/aiki.itinojyuku/

お気軽に問い合わせください。

  


Posted by そねっと at 22:20Comments(0)

2016年12月15日

合気道初級講座 5回目終了


合気道講座が無事終了しました。

怪我も無く、みなさん合気道の魅力を感じていただけたのではないでしょうか?

参加してくれた受講生の皆様、お疲れ様でした。

又、機会がありましたら参加してください。

本稽古にこられるのでしたら大歓迎です。

よろしくお願いいたします。


光輪洞合気道「一乃塾」のfacebookがありますのでご覧くださいね。

https://www.facebook.com/aiki.itinojyuku/

お疲れ様でした。



  


Posted by そねっと at 14:27Comments(0)

2016年12月14日

合気道 国分道場 昼の部


今日は暖かく稽古しやすい気温でした。

居合いから始まり

応用剣型

杖型

新門下生は

体捌きと初手の技

あっという間の2時間でした。

昼の部も今年は後1回

怪我の内容に締めくくりたいと思います。  


Posted by そねっと at 14:08Comments(0)

2016年12月13日

合気道 国分道場 少年部・一般部

 
本日の少年部は少人数でした。

仕事で遅れて稽古に参加、

各自課題がわかっているので

自主的に体術。

少年部の部長が頑張って指導しています。^^

一般部は

体捌きから始まり

居合いの稽古

そして

苦手技克服稽古。

乗り越えて欲しいです。

体の使い方

軸の置き方

相手の重心はどこにあるのか

使える技にしていきましょう。^^


合気道・護身術に興味のある方

お子様に武道を習わせたい父兄様

見学・体験随時

お問い合わせの上

武道館までお越しください。

問い合わせ

電話 0995-45-9181 そねっとまで

メッセージ
facebook 光輪洞合気道「一乃塾」のメッセージフォームから

https://www.facebook.com/aiki.itinojyuku/

お気軽に問い合わせください。  


Posted by そねっと at 22:23Comments(0)

2016年12月11日

合気道 国分道場 少年部・一般部

 
本日の少年部

体捌きから始まり

次の級の課題を稽古

保護者も稽古に参加していて

母親同士での稽古

子供に体捌きを教わってる姿はいいものです。^^

一般部は

居合いから始まり

体捌きと

苦手技の克服チームと

新門下生の初手

各級の課題をこなすチームに分かれての稽古

今日は比較的暖かくて良かったですね。^^  


Posted by そねっと at 22:05Comments(0)

2016年12月08日

合気道初級講座 4回目終了

本日4回目を終了しました。

つき技に対する技を3つ行ないました。

逆関節を極める技があったので

怪我をしないように細心の注意をしながら行い

無事終わりました。

あと1回

合気道のすばらしさを少しでも伝えられたらいいなと思います。^^


  


Posted by そねっと at 12:43Comments(0)

2016年12月07日

合気道 国分(霧島市) 昼の部

今日は隣の板間で自衛隊の稽古があり

にぎやかでした。

新しい門下生に初手を指導

白帯には基本剣型

その後

新門下生は体術

白帯は杖術

今日は少し冷えましたが

道場の陽だまりを独占して稽古しました。^^;

日光のありがたみを感じる季節です。

「先生は日向から動きませんね。」と言われますが・・・

一乃塾では昼の部の門下生を募集しています。

合気道・護身術に興味のある方。

運動不足を解消したい方。

見学・体験にお越しください。

問い合わせ後直接道場まで来てください。

電話 0995-45-9181 そねっとまで

メッセージ 「一乃塾」facebookのメッセージから

https://www.facebook.com/aiki.itinojyuku/

よろしくお願いいたします。  


Posted by そねっと at 13:18Comments(0)

2016年12月06日

合気道 国分道場 ハリーポッター

今日の少年部の稽古に

USJで買ったハリーポッターのコートと杖を持って現れた少年部^^;

稽古そっちのけで

「ハリーのコートだぁぁあ。」

「杖もある~~~。」

大興奮で呪文を唱える門下生を

「稽古しろぉぉぉ。」

と、叱咤しながらの少年部。^^;

各自課題をこなして終了

(稽古後はいくらでも呪文を唱えていいからね。)

一般部は体捌き

居合いと続き

体術の稽古

苦手を克服するために皆さん頑張っていました。

毎回、あっという間の3時間半の稽古でした。


「一乃塾」では

門下生を募集しています。

合気道・護身術に興味のある方。

お子様に武道を習わせたい保護者様。

見学体験随時

連絡後、直接道場までお越しください。

電話 0995-45-9181 そねっとまで

メッセージ 一乃塾facebookのメッセージから

お気軽に問い合わせください。

お待ちしております。



  


Posted by そねっと at 22:06Comments(0)

2016年12月04日

合気道 国分道場 今日の稽古

今日の少年部は参加者が少なく

わりとのんびりとした稽古でした。

稽古後に

小6の門下生が独楽がうまく出来ないというので

独楽回しの稽古。^^;

すぐにコツを掴みまわせるようになりました。

一般部の稽古は

体捌きから始まり

居合い

体術と進み

苦手技克服のために熱い稽古となりました。

気温も暖かく、体の動きもよくなりました。


合気道は楽しい。^^  


Posted by そねっと at 22:01Comments(0)

2016年12月01日

合気道 姶良道場 今日の稽古

今日は姶良道場の前に救急車が止まり

なにごとか?と思いながら

そちらに気を取られる門下生を叱咤しながらの稽古。^^;

居合いから始まり

応用剣型

体術をして終了。

今年の稽古も姶良道場はあと3回です。

気合を入れていきましょう。^^



<鹿児島神宮明治祭の様子>
本殿の天井に書かれた花や、季節の食物の絵がとてもきれいでした。

  


Posted by そねっと at 22:31Comments(0)

2016年12月01日

合気道初級講座 3回目終了


今回は横面打ち

打撃に対する技を行ないました。

両手持ちとは違い

苦戦していましたが

最後は少し技の形になり

みなさん工夫しながらの2時間でした。

怪我に注意しながら

後2回の講座を頑張りたいと思います。


  


Posted by そねっと at 14:23Comments(0)