QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
そねっと
そねっと

2019年09月29日

霧島市(国分) 合気道  生徒募集


本日の国分道場


昇段・昇級審査の稽古


あと少し、頑張りましょう。



秋です。

体を動かすにはいい季節になりました。

合気道を始めませんか?


合気道一の塾では

一般部と少年部の生徒を募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 21:59Comments(0)

2019年09月27日

鹿児島市吉野町 合気道 昇級審査


本日の吉野道場

昇級審査

日頃の稽古の成果が出て合格となりました。

おめでとうございます。


次に向かって稽古をしていきましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:21Comments(0)

2019年09月26日

姶良市 合気道  昇級審査


本日の姶良道場

一乃塾道場で最初の審査

対象者は無事合格


更に稽古して次の段階に進みましょう。


おめでとうございます。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:23Comments(0)

2019年09月25日

霧島市(国分) 合気道  昼の部


本日の国分道場 昼の部


今日も昇級審査に向けてのけいこ

詳しく理論説明


力をもらう事

崩す方向を邪魔しない動き、などなど


頭に入れて体に落としましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 17:35Comments(0)

2019年09月22日

霧島市(国分) 合気道  間近!


本日の国分道場

少年部

体捌き

武器術

体術


昇級審査に向けて稽古

台風の中、稽古に来て自主的に稽古をしていました。

根性ある少年部ですね。



一般部

体捌き

体術


昇級昇段審査の稽古

課題を黙々とこなし、苦手なところをを克服していました。


人吉道場から

台風の中参加した門下生には

頭が下がる思いですね。


あと少し

頑張りましょう。



気温は涼しくなり、稽古には最高の時期となりました。


合気道を始めませんか?



合気道一の塾では

少年部の生徒も募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 21:55Comments(0)

2019年09月20日

鹿児島市吉野町 合気道 灰がすごかった。


本日の吉野道場

体捌き

体術

昇級・昇段審査の課題の稽古。


吉野町は灰が降ったみたいで

風も強く、舞い上がった灰が鼻に入ってくしゃみがとまりませんでした。


気温は涼しくなり、稽古には最高の時期となりました。


合気道を始めませんか?



合気道一の塾では

少年部の生徒も募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:06Comments(0)

2019年09月19日

姶良市 合気道  生徒募集


本日の姶良道場

体捌き 

体術

相手の円運動を球の動きで投げる稽古


どの方向で球の動きをすればいいのか

体捌きを使って自然に揃うように稽古しましょう。




合気道一の塾では

少年部の生徒も募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:26Comments(0)

2019年09月15日

霧島市(国分) 合気道  一般部・少年部生徒募集

本日の国分道場

少年部

体捌き

武器術

体術

昇級審査に向けての稽古


仕上げの段階に来ていますね。



一般部

球の動き

球は引けば反対側は出ます。


右に動けは必ず左も反対方向に動きます。


手腰足捌きが一体となって

球の動きで相手を崩しましょう。




合気道一の塾では

少年部の生徒も募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:01Comments(0)

2019年09月13日

鹿児島市吉野町 合気道 一般部・少年部生徒募集


本日の吉野道場

体捌き

武器術

体術


審査が近づき稽古にも熱が入りました。

吉野町は涼しく

中秋の名月が綺麗に見えた稽古でした。



合気道一の塾では

少年部の生徒も募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:25Comments(0)

2019年09月12日

姶良市 合気道  何故、技に表と裏があるのか理解しましょう。


本日の姶良道場

体捌き

体術

技には表の技、裏の技があります。

同じ技に何故、表と裏の技があるのか

ただ技の数を増やすためにあるのではありません。

理由を正しく理解して

術理を考えましょう




合気道一の塾では

少年部の生徒も募集しています。


現在

小3~高1までの少年部が参加しています。

護身術にも最適な合気道を一緒に稽古しましょう。


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:24Comments(0)

2019年09月10日

霧島市 合気道 少年部生徒募集


本日の国分道場

少年部

体捌き

武器術

体術


審査が近づき気合は入ってきました。

怪我をしないように頑張りましょう。


一般部

体捌き

武器術

体術

今日は人吉道場から出稽古の生徒が来て

普段組まない相手との稽古は新鮮だったようです。



合気道一の塾では

少年部の生徒を募集しています。


現在

小3~高1までの少年部が参加しています。

護身術にも最適な合気道を一緒に稽古しましょう。


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:18Comments(0)

2019年09月08日

霧島市(国分) 合気道  差し入れ


本日の国分道場

少年部

体捌き

体術

武器術


保護者の方からアイスクリームの差し入れと

門下生のお土産で


稽古後はうはうはの少年部でした。


一般部

体捌き

体術


体術は腰捌きと、手捌きの連動の稽古

手捌きが連動しないと

やはり力がぶつかってしまいます。


相手のしたいようにさせるためには手捌きを重要ですね。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 21:58Comments(0)

2019年09月06日

鹿児島市吉野町 合気道 生徒募集


本日の吉野道場


体捌き

武器術


台風の影響か風が強い吉野でした。

涼しくて良かったです。


吉野道場では生徒を募集しています。

お気軽にお問い合わせください。


怖い、厳しいという雰囲気を排除して

合気道が好きなる雰囲気で稽古しています。

見学体験随時


詳しくは下記の募集要項をクリックして確認してください。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:17Comments(0)

2019年09月05日

姶良市 合気道  連打を連続体捌きで崩す


本日の姶良道場

体捌き

体術


連打を捌くときに

どうしても相手の速さに対して

さばきに力みが入ります。


柔らかく体捌きどうりに動きましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:30Comments(0)

2019年09月01日

霧島市(国分) 合気道  自己判断


本日の国分道場

少年部

体捌き

武器術

体術


稽古中に怪我はつきものですが

その後に稽古できるのか出来ないのか

自己判断をしましょう。


小学生は指導者が判断しますが


中高生は自分で判断し

続行・中止

もしくは

出来る稽古だけするのか


自分の体は自分にしかわかりません。

そこはちゃんとしましょう。


一般部

体捌き

体術

武器術


誘うと言うこと。

抑えられてから動くのではなく

取られる前に誘う。


山梨師範の言葉を思い出します。

「前にでろ。」とよく言われました。


前に出て誘えということだったんだと今は理解でします。


止まらずに誘う。これはすごく大事ですね。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:03Comments(0)