QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
そねっと
そねっと

2019年11月29日

鹿児島市吉野町 合気道 生徒募集


本日の吉野道場

体捌き

崩し手

体術


技に入る前に崩しが大事

体捌きをよく理解して技に入りましょう。


光輪洞合気道の極意は体捌きですからね。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:24Comments(0)

2019年11月28日

姶良市 合気道  避けないで捌く


本日の姶良道場

体捌き

崩し手(仮称)

体術


体捌きで崩すときに入り身が入ります。

入らないのは避けているから。


中心を取って捌きましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:23Comments(0)

2019年11月26日

霧島市(国分) 合気道  逆鬼ごっこ

本日の国分道場

少年部

体捌き

崩し手

体術


一般部

体捌き

崩し手

体術


今日の少年部は2対1で体捌きで捕まらないように鬼ごっこをしました。


普通は鬼は1人なのですが

鬼2なので捕まらないようにするのは大変です。


体捌きを忘れないで鬼を捌いて逃げましょう。

楽しい稽古でした。





光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:05Comments(0)

2019年11月24日

霧島市(国分) 合気道  体捌き通りは難しい。


本日の国分道場

体捌き

崩し手

体術


体捌き通りに動いて崩しましょう。


こうすればとかああすればはあとの話。

まずは体捌き通りに捌いて崩して投げましょう。


柔らかく球の如くです。

山梨道場に掲げてあった

「円転球如」


まさにそうですね。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 21:57Comments(0)

2019年11月22日

鹿児島市吉野町 合気道 少年部の理解力


本日の吉野道場


体捌き

体術


少年部の理解力には驚きます。

適応能力が高いというか


まぁ

素直なんでしょうか?


とにかく覚えもいいし

動きも柔らかい。


かないませんね。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 22:18Comments(0)

2019年11月19日

霧島市(国分) 合気道  体捌きと崩し


本日の国分道場

体捌き

崩し手からの体術


難しいけど頑張りましょう。




合気道一の塾では

一般部と少年部の生徒を募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。










光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 21:58Comments(0)

2019年11月17日

霧島市(国分) 合気道  崩しと体捌き


本日の国分道場

一般・少年部共に

体捌きを使って崩し技につなげる稽古。


体捌き通りにやりましょう。


そうなるように作られていますから。





合気道一の塾では

一般部と少年部の生徒を募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。










光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 21:52Comments(0)

2019年11月15日

鹿児島市吉野町 合気道 初手


本日の吉野道場

体捌き

武器術

崩し手

体術


今日から新しい仲間が加わりました。

丁寧に楽しく合気道を指導していきたいと思います。


頑張りましょう。




合気道一の塾では

一般部と少年部の生徒を募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。










光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 22:20Comments(0)

2019年11月14日

姶良市 合気道  崩し手


本日の姶良道場

体捌きと連動した崩し。

崩し手(仮称)の稽古


光輪洞合気道は体捌きが極意


現状は体捌きと崩しや技がリンクしにくい。


なんとか上手にリンクできないかを工夫して

崩し手を考案。


技に入る前の動きに注目して体捌きができるように稽古したいと思います。




秋です。

体を動かすにはいい季節になりました。

合気道を始めませんか?


合気道一の塾では

一般部と少年部の生徒を募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。










光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 22:38Comments(0)

2019年11月12日

霧島市(国分) 合気道  技の前


本日の国分道場

少年部

一般部共に

技に入る前の崩しを稽古


体捌きに合わせて技は決めないで

崩す稽古。


難しいが頑張りましょう。





秋です。

体を動かすにはいい季節になりました。

合気道を始めませんか?


合気道一の塾では

一般部と少年部の生徒を募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。










光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 21:59Comments(0)

2019年11月10日

霧島市(国分) 合気道  


本日の国分道場

少年部

体捌き

相対の体捌き

体術



一般部

力攻めに対応する稽古

いろいろと工夫が必要ですね。


両手持ちの技で

尚且つ技を知っている門下生に思いっきり力んで動きを封じるようにしてもらっての稽古。


これむずいです。


工夫してかかるようにしましょう。





秋です。

体を動かすにはいい季節になりました。

合気道を始めませんか?


合気道一の塾では

一般部と少年部の生徒を募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。










光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 21:56Comments(0)

2019年11月07日

姶良市 合気道  打撃の捌き


本日の姶良道場

打撃を捌いてスムーズに技につなげる稽古。


掴むと止まります。

動きに角があっても止まります。

流す方向と違う方向に動いても止まります。


行きたい方向に

球の動きで

角なく素早く最短最速で動きましょう。





秋です。

体を動かすにはいい季節になりました。

合気道を始めませんか?


合気道一の塾では

一般部と少年部の生徒を募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。










光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:52Comments(0)

2019年11月05日

奉納演武 無事終了


11月3日

鹿児島神宮奉納演武


8時に集合し

9時から明治祭に参加。

10時より演武開始

11時半終了


光輪洞合気道を思う存分奉納することができました。

楽しかったです。


門下生一同

日頃の稽古の成果を奉納できて

誇らしいとおもいました。


そして終わったあとの笑顔

最高です。


また来年です。

頑張って稽古しましょう。











秋です。

体を動かすにはいい季節になりました。

合気道を始めませんか?


合気道一の塾では

一般部と少年部の生徒を募集中


親子で参加も大歓迎です。

詳しくは下記まで。










光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 12:16Comments(0)