QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
そねっと
そねっと

2019年02月28日

姶良市 合気道  体捌きと技をつなげる。


本日の姶良道場

体捌き

体術

光輪洞合気道は体捌きをしてるだけとよく言われます。


実際にそうなのですが

なかなか体捌きと技が一致しません。


欲が出ると全く違う動きになるので

力まないで

180・360・コテ切りの技を行いました。


頑張りましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:18Comments(0)

2019年02月27日

霧島市(国分) 合気道 昼の部


本日の昼の部


円乱取りを稽古


円乱取りはかわすだけでは稽古になりません。


攻めて投げる意識がないことには


逃げ回るだけになるので注意しましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 13:02Comments(0)

2019年02月26日

霧島市(国分) 合気道 よけない攻める


本日の国分道場

少年部・幼年部

昇級審査に向けての稽古


一般部

相手の攻撃を避けないで入身して捌く稽古


入身をして自分のリズムで動くのが大事

相手に拍子を取られると

自分に戻すのは大変です。


それには入り身が大事ですね。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 21:56Comments(0)

2019年02月24日

霧島市(国分) 合気道 気配を感じる


本日の国分道場

幼年部・少年部

体捌き

木刀素振り


一般部

白帯 昇級審査の課題

黒帯 気配を感じる稽古

人間はどうしても相手の動きを目で判断して動きます。

そうすると反射神経や脚力・筋力が必要になり

自然に力みが生じ合気道になりません。


動き出しは相手の気配に感応して動くのが大事。

その訓練として

目を閉じた状態で相手の攻撃をさける稽古をしました。


攻撃してくる気配を感じて動く。


これ大事ですね。


見て動かない、相手の出す「気」を感じて動く。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら


  


Posted by そねっと at 22:09Comments(0)

2019年02月22日

鹿児島市吉野町 合気道 縦の円


本日の吉野道場

体捌き

体術


各自課題


新人のHさんが体術に入りました。

光輪洞合気道は体術と体捌きが直結しています。


体捌き通りに動きましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら

  


Posted by そねっと at 22:09Comments(0)

2019年02月21日

姶良市 合気道  間合いを狂わせる。


本日の姶良道場

縦の円を使って、相手の間合いを狂わせる稽古


当てる位置を狂わせて

動きを止めたり、そらしたり

いろいろなことに応用できる縦の円は便利です。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら

  


Posted by そねっと at 22:17Comments(0)

2019年02月20日

霧島市(国分) 合気道 昼の部


本日の国分道場昼の部

体捌き

居合



体術


各自課題となる稽古をしました。


特に体術では

手で崩すのではなく「腰」で崩す。

腰を中心に、両手足が同時に寸分の遅れなく動くことが大事です。


体捌きで体を練りましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら

  


Posted by そねっと at 12:29Comments(0)

2019年02月19日

霧島市(国分) 合気道 木刀の素振り


本日の国分道場

少年部・幼年部

体捌き

木刀鍛錬

各級の課題


一般部

出だしを止める稽古


合気道は筋トレを基本的にはしません。

してもいいのですが

腰を落とした体捌きと

木刀の素振りなどで、少年部の体幹を鍛えます。

気づいたら体力と筋力がついていた。という稽古が理想です。




光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら

  


Posted by そねっと at 22:09Comments(0)

2019年02月17日

霧島市(国分) 合気道 自分が原因


本日の国分道場

少年部・幼年部

体さばき

体術

各自昇級審査に向けての課題の稽古


一般部

白帯 昇級審査の稽古

黒帯 相手の力をもらいきってからの返し技


相手に技がかからないのは

自分が力んで相手の力を受けているからです。

力の衝突している状態では投げることはできません。


力をもらい、相手の行きたい方向に体捌きをしましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:05Comments(0)

2019年02月15日

鹿児島市吉野町 合気道 方向を感じるセンサー


本日の吉野道場

体さばき

体術

来月に迫った昇級審査の課題の稽古

相手の崩れた方向に逆らわないように

脱力して方向を感じましょう。


違う方向に投げようとすると止まります。

腰で、腕で感じて投げましょう。


光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:22Comments(0)

2019年02月14日

姶良市 合気道  体さばき


本日の姶良道場

180度360度の体さばき

180度360度の体術


どちらも中心軸がずれないように゚゚転体 転回を意識して行いました。


少しでもずれると技に引っ掛かりが出ます。

ビクともしない中心軸を身体に叩き込みましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:26Comments(0)

2019年02月08日

鹿児島市吉野町 合気道 審査に向けて


本日の吉野道場


体さばき

体術

少年部

体さばき

体術

木刀課題



来月に迫った昇級審査に向けての稽古

課題技を反復練習。


頭のイメージを身体に下ろして

スムーズに柔らかい技を目指しましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:13Comments(0)

2019年02月07日

姶良市 合気道  抑えない。


本日の姶良道場

体さばき

新入門生の初手


光輪洞合気道の説明と

構えなど

初手を指導。


ぼんやりと光輪洞合気道が見えてくればいいと思います。


継続は力なり。

長く続けてほしいと思います。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:25Comments(0)

2019年02月05日

霧島市(国分) 合気道 千鳥で返す


本日の国分道場

幼年部・少年部

体さばき

木刀素ぶり

体術


180度 360度の体さばきで足が居着くことが多く

その対策として千鳥をいれて行うように指導。

足が動けばなめらかに、円を型どって動くことが容易になります。

体の使い方が難しくなるけど頑張りましょう。



一般部

体さばき

体術


2つの力を腰で一つにして投げる稽古

相手の力の方向性に逆らわないように

投げてやろう、下に落とそうと自意識が起こるとそこが力の入れどころとなります。

気をつけましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:05Comments(0)

2019年02月03日

霧島市(国分) 合気道 整える


本日の国分道場

少年部・幼年部

体さばき

木刀

体術



一般部

腰回しで相手との正しい位置を整える。

相手と接触した瞬間に力を自分に有利な所に整え倒します。


もたれかからせるように崩し投げる。


手で行わないのが大事。

腰で方向を合わせて投げましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:18Comments(0)

2019年02月02日

鹿児島市吉野町 合気道 浮かせて崩す


昨日の吉野道場


体さばき

5級技


相手を正面から崩すとき

後ろに押しても崩れません。


下から円を書くように浮かせて崩しましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 11:21Comments(0)