2016年07月29日
合気道 一乃塾 国分道場 女子部
昨日はチェコの女性が体験に来ました。
合気道歴5年
言葉は通じなくても
合気道で通じる
万国共通の武術なんだなぁと思いました。
8月いっぱいまで稽古に来られるそうです。
流派は違いますが
少しでも光輪洞合気道を吸収して
帰国されることを願います。
合気道歴5年
言葉は通じなくても
合気道で通じる
万国共通の武術なんだなぁと思いました。
8月いっぱいまで稽古に来られるそうです。
流派は違いますが
少しでも光輪洞合気道を吸収して
帰国されることを願います。
Posted by そねっと at
16:56
│Comments(0)
2016年07月20日
合気道 一乃塾 国分道場 昼の部
今日は杖型と応用剣型の稽古
昇段審査向けてやらねばならぬことがたくさんあります。
審査まで後3ヶ月弱
あっという間に来ますので
技を練って練って練りまくりましょう。
暑さと湿気でムッとする武道館ですが
がんばって稽古稽古です。^^
見学・体験随時
夜は稽古に来れない
午前中を有効に使いたい
合気道・護身術に興味のある方
是非、水曜日の午前中に合気道の稽古を一緒にしませんか?
問い合わせをお待ちしております。
毎週木曜日の午前中は女子部の稽古をしております。
こちらも大募集中
よろしくお願いいたします。
問合せ先 0995-45-9181 そねっとまで
Posted by そねっと at
17:04
│Comments(0)
2016年07月13日
合気道 一乃塾 国分道場 昼の部
毎週水曜日は
朝10時から12時まで
国分武道館で合気道の稽古をしています。
今日の稽古は
杖型のチェック。
10月の昇段審査に向けての細かいところをチェックしました。
杖は
突けば槍、薙げば剣を言われます。
自由自在に操る姿は非常に美しいものです。
頑張って中心軸を立てて稽古しましょう。
昼間の午前中に合気道の稽古がしたい方
大募集
合気道・護身術に興味のある方は是非見学・体験にお越しください。
問合せ先 0995-45-9181 そねっとまで
木曜日の午前中も女子部が稽古していますので
そちらにも是非、見学・体験にお越しください。
朝10時から12時まで
国分武道館で合気道の稽古をしています。
今日の稽古は
杖型のチェック。
10月の昇段審査に向けての細かいところをチェックしました。
杖は
突けば槍、薙げば剣を言われます。
自由自在に操る姿は非常に美しいものです。
頑張って中心軸を立てて稽古しましょう。
昼間の午前中に合気道の稽古がしたい方
大募集
合気道・護身術に興味のある方は是非見学・体験にお越しください。
問合せ先 0995-45-9181 そねっとまで
木曜日の午前中も女子部が稽古していますので
そちらにも是非、見学・体験にお越しください。
Posted by そねっと at
12:30
│Comments(0)
2016年07月12日
光輪洞合気道 洞主講習会 終了
2日間に渡る講習会が終了しました。
勉強になりました。
刺激になりました。
まだまだ精進しなくてはなりません。
光輪洞合気道の極意をつかみ
九州の地に残して行きたいと思いました。
又、来年もお越しください。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
合気道・護身術に興味のあるかたは
電話連絡後
見学・体験にお越しください。
0995-45-9181そねっとまで
Posted by そねっと at
11:35
│Comments(0)
2016年07月05日
合気道 一乃塾 本日の国分道場
今日も暑い中
門下生たちは稽古にはげんでくれました。
少年部の新しい仲間たちも
真剣に取り組んでいます。
大分、心を開いてくれて
ニコニコしながら僕にちょっかいを出してきます。^^
一般部は
昇級課題の稽古
初段・二段の審査課題の稽古も進み
形になってきました。
10月が楽しみですね。
頑張りましょう。
門下生たちは稽古にはげんでくれました。
少年部の新しい仲間たちも
真剣に取り組んでいます。
大分、心を開いてくれて
ニコニコしながら僕にちょっかいを出してきます。^^
一般部は
昇級課題の稽古
初段・二段の審査課題の稽古も進み
形になってきました。
10月が楽しみですね。
頑張りましょう。
Posted by そねっと at
22:28
│Comments(0)
2016年07月01日
合気道 一乃塾 昨日の姶良道場
昨日は少し暑いなかでの稽古でした。
昇段昇級審査に向けての稽古
特に昇段審査は技・体捌きを練る時期です。
頑張りましょう。^^
昇段昇級審査に向けての稽古
特に昇段審査は技・体捌きを練る時期です。
頑張りましょう。^^
Posted by そねっと at
17:21
│Comments(0)