2018年11月30日
鹿児島市吉野町 合気道 腰回し
本日の吉野道場
体さばき
体術
相手を崩すとき
下に押さえつけて崩そうとすると
それが支えになって崩れません
手や力で崩すのではなく
自分の中心軸を保ち
腰を回して崩しましょう。
自分の腰が描く、球の淵を相手が滑るような意識を持つのが大事です。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:11
│Comments(0)
2018年11月29日
姶良市 合気道 体捌きで抜刀
本日の姶良道場
体捌きを使いながら抜刀の稽古
武器術と体捌きの関係を考えながら
抜きの稽古をしました。
抜くことを意識すると体さばきにならない。
体捌きを意識すると早く抜けない。
体を割って体さばきしていない証拠ですね。
左右を意識して球になるようにしましょう。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:23
│Comments(0)
2018年11月28日
霧島市(国分) 合気道 昼の部
本日の国分道場昼の部
居合初手
体捌き
体術
体捌き通りに動くは難しい。
力んだり
違う動きをしたりで
技がかからず
力技になる。
入るタイミング
角度
相手との位置関係
ピタッと合わせるのは難しいので
稽古するしかないですね。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
12:36
│Comments(0)
2018年11月27日
霧島市(国分) 合気道 芯を外す
本日の国分道場
少年部・幼年部
体捌き
体術
一般部
体捌き
体術
居合術 居合組み型
相手の崩れが止まり、自分の動きも止まるのは
相手に自分の芯を取られてしまうから。
常に自分の芯を相手に取られないように
動きことが大事
取られたら腰も止まる
外して動きましょう。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
21:54
│Comments(0)
2018年11月25日
霧島市(国分) 合気道 中心を外す。
本日の国分道場
少年部・幼年部
体捌き
体術
一般部
体捌き
体術
山梨達介師範が稽古始めで言われる極意書ともいう文章の中に
「技を離れて技でこそあれ。」と言う言葉があります。
技に固執しないで、自然に体捌きをしろという事だと思うのですが、
そこは凡人の私ですので、なかなか言葉どうりにはできません。
まず第一段階として
しもく足を使っい中心を外してから体捌きに入る稽古をしました。
そのあとに円乱取りが控えています。
頑張って体捌きを技の前に使いましょう。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:10
│Comments(0)
2018年11月23日
鹿児島市吉野町 合気道 ちからに逆らわない
本日の吉野道場
体さばき
体術
技を行うときには
相手の力に逆らわず
行きたいところに行かせましょう。
力むと自分も止まるし、相手も止まります。
素直に流して導くことが大事です。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:22
│Comments(0)
2018年11月20日
霧島市(国分) 合気道 極意は体さばき。
本日の国分道場
幼年部・少年部 体さばき・体術
中等部は期末試験の為お休み
一般部
体さばきと体さばきを使った崩し。
というか
連続の体さばきをするだけの稽古
これ難しいですね。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:03
│Comments(0)
2018年11月16日
鹿児島市吉野町 合気道 反対側を攻める
本日の吉野道場
今日は吉野中学が使えなかったため
姶良道場にて稽古。
体さばきで相手の攻撃の反対側を攻める。
*右手で攻撃した来た場合は左側を攻める*
力むとそこに圧がかかり、ブレーキとなるため崩れにくい。
体さばき通りに動いて攻める。
これ大事ですね。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
21:59
│Comments(0)
2018年11月15日
姶良市 合気道 縦の円
本日の姶良道場
居合
体さばき
体術
今日は縦の円を意識した体さばきと
それを使った崩しの稽古
自分が力むと相手は崩れないことを検証しながら
脱力と腰回しを行いました。
連続の体さばきが変わってくると思います。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:16
│Comments(0)
2018年11月13日
霧島市(国分) 合気道 中心に置く
本日の国分道場
幼年部・少年部
体さばき・体術
一般部
体さばき・体術
相手との関係性を言えば
相手の重心は自分の中心に置く
これ大事
少しでもずれると相手が有利になります。
中心に置いて
相手の中心を崩しましょう。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
21:58
│Comments(0)
2018年11月11日
霧島市(国分) 合気道 居なくなる動き
本日の国分道場
幼年部・少年部・中等部
体さばき・武器術・体術
中等部の黒帯は後輩に指導しながら自分の稽古をしています。
これから昇級・昇段してくる人たちに対して
黒帯の背中を見せていきましょう。
さぼりたいとか、気分が乗らないとか
そんな事は甘えです。
率先して、光輪洞合気道を手渡して行きましょう。
一般部
体さばき・体術
「相手の力をもらう」
「相手との位置関係を利用して、力の入れどころを消す」
「力のおよぶところから居なくなる」
ちょっと技から離れて
相手との関係性を考える稽古をしました。
難しいけど頑張りましょう。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:04
│Comments(0)
2018年11月09日
鹿児島市吉野町 合気道 体をねじらない事
本日の吉野道場
体さばき
体術
体さばきも大分進み
重要さが
わかってきたようです。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:28
│Comments(0)
2018年11月08日
姶良市 合気道 まだ夏のようです。
本日の姶良道場
居合
居合組み型
体術
鹿児島は今日も夏日
汗だくになりながらの稽古。
流石に熱中症はないと思いますが
水分補給だけは気をつけましょう。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:18
│Comments(0)
2018年11月07日
霧島市(国分) 合気道 昼の部
本日の昼の部
居合
居合組み型
木刀のすぶり
武器術のみを稽古しました。
そういえば
演武前に木刀が1本逝かれました。。。。


ちょうどハロウィンの日でしたね。
少年部用に用意されたお菓子たち

喜ぶ少年部たちをよそ目に
折れた木刀が哀れで
また長脇差を作ればいいかと思いながらのハロウィンでした。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
17:51
│Comments(0)
2018年11月06日
霧島市(国分) 合気道 剣型で取る
本日の国分道場
幼年部・少年部
体さばき
木刀すぶり
剣型
体術
黒帯になった中等部は後輩の指導
これからは自分のけいこはもちろんのこと
指導方法を学んで行くことになります。
頑張りましょう。
一般部
体さばき
体術
相手とひとつになるには
動きと気持ちがリンクしないといけません。
そのタイミングは剣型で練るのがいいと思います。
頑張りましょう。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
21:57
│Comments(0)
2018年11月04日
霧島市(国分) 合気道 鹿児島神宮奉納演武お疲れ様でした。
演武後の稽古
新しい課題に向けての稽古
来年に向けて頑張りましょう。

一乃塾らしい画像です。
いい演武だったのが満面の笑顔でわかりますね。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:03
│Comments(0)
2018年11月03日
鹿児島神宮奉納演武
鹿児島神宮での奉納演武が無事終了。
天気にも恵まれ
多くのギャラリーに囲まれての演武
緊張した門下生もいましたが
楽しむことが大事。
怪我なく終われて
いい演武となりました。
また来年ですね。
大変だったけど、終わると寂しいですね。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
23:18
│Comments(0)
2018年11月02日
鹿児島市吉野町 合気道 球の意識
本日の吉野道場
体さばき
体術
光輪洞合氣道は
球の動きを理想とします。
上下前後左右の動きを同時するのが大事。
球を意識して動きましょう。
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:08
│Comments(0)
2018年11月02日
11月3日 鹿児島神宮奉納演武
明日10時半ごろより
光輪洞合氣道「一乃塾」による
奉納演武を鹿児島神宮で行います。
合気道に興味のある方は是非お越しください。
*お願い*
演武での写真撮影・動画撮影はお控えください。また、SNS・動画投稿サイトへの投稿は厳禁とさせていただきます。

光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
11:43
│Comments(0)