2020年03月31日
霧島市(国分) 合気道 手捌き・腰捌き
本日の国分道場
体捌き
崩し手
体術
一般部
連続の崩し手
手捌き・腰さばき
光輪洞は腰で捌きます。
それに連動して手捌きをします。
手と腰と足も連動して球で動きます。
自分の体が連動して動いているか、確認しましょう。
光輪洞合気道「一乃塾」は
霧島市・姶良市・鹿児島市で合気道の稽古中です。
見学・体験随時募集中
詳しくは詳細をご覧下さい。
令和二年度 合気道生徒募集
詳細はこちら

Posted by そねっと at
21:57
│Comments(0)
2020年03月31日
春から「合気道」始めませんか?
春です。
コロナで日本に元気がありませんが
入学・新社会人と環境が変わります。
新しく「合気道」始めませんか?
護身術にもなる合気道。
光輪洞合気道「一乃塾」は
霧島市・姶良市・鹿児島市で合気道の稽古中です。
見学・体験随時募集中
詳しくは詳細をご覧下さい。
令和二年度 合気道生徒募集
詳細はこちら

Posted by そねっと at
12:03
│Comments(0)
2020年03月29日
霧島市(国分) 合気道 久々の小年部
本日の国分道場
体捌き
崩し手
体術
久しぶりに少年部が稽古再開
体を動かすのが楽しかったみたいですね。
まだまだ予断は許しませんが
できる稽古をしていきたいと思います。
令和二年度 合気道生徒募集
詳細はこちら

Posted by そねっと at
21:54
│Comments(0)
2020年03月27日
鹿児島市吉野町 合気道 久々の稽古
本日の稽古
体捌き
体術
久しぶりに門下生と顔を合わせ
みっちりと稽古できました。
まだまだコロナで稽古が継続できるかどうかは不明ですが
頑張って稽古したいと思います。
令和二年度 合気道生徒募集
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:26
│Comments(0)
2020年03月25日
光輪洞合気道「一乃塾」 令和二年度生徒募集
光輪洞合気道「一乃塾」
霧島市国分本部道場
稽古場所 国分武道館
小年部 毎週火曜日・土曜日 18時半~20時まで
一般部 毎週火曜日・土曜日 19時半~21時半まで
毎週木曜日 10時~12時
鹿児島支部
毎週水曜日・金曜日
水曜日 19時半~21時半
場所 重富中学校柔剣道場
金曜日 19時~21時まで
場所 吉野中学校武道場
年齢・性別不問 (小年部は概ね6歳以上)
武道歴不問
合気道に興味があり、他人を尊重し和を大切に出来る人。
見学体験随時
問い合わせ先 080-6401-0605 織田まで
気軽に問い合わせください。
Posted by そねっと at
20:57
│Comments(0)
2020年03月25日
霧島市(国分) 合気道 膝
本日の国分道場
体捌き
崩し手
円乱取り
相手と接触し捌く前に
球を意識して動きましょう。
膝を使かわないと球になりません。
圧を感じない、与えない動きを意識して動きましょう。
Posted by そねっと at
00:03
│Comments(0)
2020年03月19日
光輪洞合気道「一乃塾」 稽古日変更のお知らせ。
4月より稽古スケジュールの変更をします。
国分道場
一般部・少年部
火曜日・日曜日を火曜日・土曜日18時半~21時半に変更
昼の部
水曜日を木曜日10時~12時に変更
姶良道場
木曜日を水曜日19時半~21時半に変更
吉野道場
変更なし
よろしくお願いいたします。
国分道場
一般部・少年部
火曜日・日曜日を火曜日・土曜日18時半~21時半に変更
昼の部
水曜日を木曜日10時~12時に変更
姶良道場
木曜日を水曜日19時半~21時半に変更
吉野道場
変更なし
よろしくお願いいたします。
Posted by そねっと at
13:43
│Comments(0)
2020年03月17日
霧島市(国分) 合気道 肩甲骨を抜く
本日の国分道場
体捌き
崩し手
体術
技をかけるときに
相手の肩関節がしっかりしてるとやはり技がかかりにくくなります。
相手の腕を掴んで投げたり、極めるときには
相手の肩甲骨を動かすつもりで投げたり、極めたりしましょう。
合気道の生徒募集中
興味のある方
見学体験随時
問い合わせ先 080-6401-0605 織田まで
気軽に問い合わせください。
体捌き
崩し手
体術
技をかけるときに
相手の肩関節がしっかりしてるとやはり技がかかりにくくなります。
相手の腕を掴んで投げたり、極めるときには
相手の肩甲骨を動かすつもりで投げたり、極めたりしましょう。
合気道の生徒募集中
興味のある方
見学体験随時
問い合わせ先 080-6401-0605 織田まで
気軽に問い合わせください。
Posted by そねっと at
21:29
│Comments(0)
2020年03月15日
霧島市(国分) 合気道 腰の動き
本日の国分道場
体捌き
体術
体術の時
腰の使い方が正しいと
相手は瞬時崩れます。
腰を使って相手の重心を取りましょう。
Posted by そねっと at
21:17
│Comments(0)
2020年03月10日
霧島市(国分) 合気道 体の力を抜く
本日の国分道場
体捌き
崩し手
脱力
腕の脱力は難しい。
体の脱力は難しい。
体が固いと相手の動き遅れをとります。
腕が固いと力比べになります。
相手と対立しないように
芯のある脱力を心がけましょう。
国分道場では門下生を募集しています。
合気道に興味のある人は
見学体験にお越し下さい。
毎週日・火曜日
少年部 18時半~20時
一般部 19時半~21時半
水曜日 10時~12時
国分武道館にて
問い合わせ先 080-6401-0605 織田まで
お気軽に問い合わせください。
Posted by そねっと at
21:18
│Comments(0)
2020年03月08日
霧島市(国分) 合気道 中心を取る
本日の国分道場
体捌き
崩し手
技に入る前に相手の中心に入身をしましょう。
気持ちだけでもいいし
5cmでも3cmでもいいから
相手の中心に入身しましょう。
そしたら体捌きをするだけで崩れやすくなります。
相手の中心に入り、投げる時には相手の重心を取って投げましょう。
国分道場では門下生を募集しています。
合気道に興味のある人は
見学体験にお越し下さい。
毎週日・火曜日
少年部 18時半~20時
一般部 19時半~21時半
水曜日 10時~12時
国分武道館にて
問い合わせ先 080-6401-0605 織田まで
お気軽に問い合わせください。
Posted by そねっと at
21:35
│Comments(0)
2020年03月06日
合気道ノート
コロナウィルスの影響で
稽古が制限されています。
この機会を利用して
日頃の稽古方法や指導方法の反省点を洗い出し
再開後にいかしたいと思います。
日々、稽古中の気づきや、技のヒントなど
稽古日誌とは別に合気道ノートを書いています。

遠回りしないで、一直線に伸びていくために
どうすればいいのか
指導方法をまとめています。
時代が変われば人も変わります。
考え方も捉え方も変わる。
合気道の指導方法も変わる。
変わらないのは体捌きが極意だということと
合気道への情熱。
もう30年近く稽古していますが
まったく冷めません。
不思議です。
そのぐらい奥が深い合気道。
出会いに感謝し、自らも向上できるよう
教えて教えられてを繰り返し
精進していきたいと思います。
合気道興味のある方は
見学体験随時です。
気軽に問い合わせください。
080-6401-0605 織田まで
稽古が制限されています。
この機会を利用して
日頃の稽古方法や指導方法の反省点を洗い出し
再開後にいかしたいと思います。
日々、稽古中の気づきや、技のヒントなど
稽古日誌とは別に合気道ノートを書いています。

遠回りしないで、一直線に伸びていくために
どうすればいいのか
指導方法をまとめています。
時代が変われば人も変わります。
考え方も捉え方も変わる。
合気道の指導方法も変わる。
変わらないのは体捌きが極意だということと
合気道への情熱。
もう30年近く稽古していますが
まったく冷めません。
不思議です。
そのぐらい奥が深い合気道。
出会いに感謝し、自らも向上できるよう
教えて教えられてを繰り返し
精進していきたいと思います。
合気道興味のある方は
見学体験随時です。
気軽に問い合わせください。
080-6401-0605 織田まで
Posted by そねっと at
21:06
│Comments(0)
2020年03月03日
霧島市(国分) 合気道 生徒募集
本日の国分道場
体捌き
体術
崩し手
入身をするときには
相手の中心に入りましょう。
入れないと相手に中心を取られてしまい
敗れます。
コロナの影響で少年部が稽古に来れません。
まるで火の消えたような静けさです。
早く終息して、少年部の元気な声が聞きたいですね。
国分道場では門下生を募集しています。
合気道に興味のある人は
見学体験にお越し下さい。
毎週日・火曜日
少年部 18時半~20時
一般部 19時半~21時半
水曜日 10時~12時
国分武道館にて
問い合わせ先 080-6401-0605 織田まで
お気軽に問い合わせください。
Posted by そねっと at
21:29
│Comments(0)