QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
そねっと
そねっと

2019年12月26日

姶良市 合気道  稽古納め


本日の姶良道場

今年最後の稽古でした。

また来年

道場で会いましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら  


Posted by そねっと at 22:18Comments(0)

2019年12月26日

少年野球 「母の問題」「お茶当番」


こんな記事が目にとまりました。


https://bunshun.jp/articles/-/10547?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink


まるでPTAのようですね。


運営は親任せですか?

厳しい現状が語られています。


確かに

武道館で稽古している他の武道は

父兄の方が稽古に参加して

お茶を出したり、指導者のお世話をしているのは見かけます。

威張っているようには全く見えませんが

大変だなと思ってはいましたが


少年野球はもっと大変なようです。

これでは競技人口が減ってしまうのも仕方ないですね。


やはり勝負がある競技種目にはついてまわることなのかもしれません。

練習環境を良くしたい。

子供には野球に集中してほしいから、雑用は保護者が。

監督には感謝の気持ちがあってお世話を。


っていう流れなんでしょうけど

本末転倒になっているんですかね?


試合に勝って欲しい

うまくなって欲しい

という競技種目にはいろいろな弊害があるんですね。


その点

試合がない合気道は

保護者の負担は0です。


お茶当番もなければ

指導者のお世話もない。


野球のように休めないことない。

家庭、勉強第一です。


好きな時に来て稽古する。

やりたければやるし、やりたくない時にはご自由にっていうスタンス。


すべては自己責任。


光輪洞合気道「一乃塾」はこのスタンスを守っています。

  


Posted by そねっと at 14:39Comments(0)

2019年12月25日

霧島市(国分) 合気道  稽古納め


本日の国分道場


今日の稽古が稽古納めでした。

礼をする前に

感謝の気持ちを込めて

畳を一枚一枚拭き清め

鏡を綺麗に磨き

あちこちを掃除して終わりました。


これで稽古始めを気持ちよく迎えることができます。


今年も怪我なく稽古できました。

門下生に感謝感謝。


稽古始めで会いましょう。








光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら  


Posted by そねっと at 21:54Comments(0)

2019年12月20日

鹿児島市吉野町 合気道 稽古納め


本日の吉野道場

体さばき

崩し手

体術


崩しは5cm体の動きが足りなくても

成立しません。

その5cmのために力技になってしまうこともあるので

注意しましょう。


吉野道場は今日で今年の稽古は終わりました。

また来年、道場で会いましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:12Comments(0)

2019年12月19日

姶良市 合気道  中心に入る


本日の姶良道場

体さばき

崩し手

体術


技に入る前

相手の中心に入身しましょう。


相手は攻撃の距離感が狂い

標的を失い崩れが起こります。


逃げないでまっすぐ中心に入り身してから技に入りましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:19Comments(0)

2019年12月17日

霧島市(国分) 合気道  連続の崩し手


本日の国分道場

一般部少年部共に

体捌き

体術

崩し手

連続の崩し手


毎回稽古の終わりに

体捌きで崩す稽古をしています。

次々に体さばきだけで崩す稽古は

体が力んだり、動きすぎると相手との間合いが崩れてしまい

詰まって動けなくなるので注意しましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら  


Posted by そねっと at 21:58Comments(0)

2019年12月13日

鹿児島市吉野町 合気道 距離


本日の吉野道場

体捌き

崩し手

体術


相手との正しい位置関係に入り身もしくわ崩しをしないと

押すことも引くことも回ることも

全て力技になり円が崩れます。


自分の有利な位置に入身してから技をかけましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら  


Posted by そねっと at 22:28Comments(0)

2019年12月12日

姶良市 合気道  二の手


本日の姶良道場

体捌き

体術

崩し手



技がかからなかった場合

2の手を知ってると有利です。


そのために表が有り裏がある。


しかし体さばきには表も裏もない。


そこを理解して技に入りましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら  


Posted by そねっと at 22:19Comments(0)

2019年12月10日

霧島市(国分) 合気道  生徒募集


本日の国分道場

少年部

体捌き

体術

崩し手


一般部

体捌き

体術

崩し手


崩し手をするようになってから

技が変わってきています。

崩しがちゃんとできるようになってきています。


体捌きが極意の光輪洞合気道


体に叩き込みましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら

  


Posted by そねっと at 21:57Comments(0)

2019年12月08日

霧島市(国分) 合気道  剣対無手


本日の国分道場

少年部

体捌き

体術

崩し手


相手の攻撃に対して入り身をしてから体捌きをしましょう。

相手の攻撃の圧に負けて下がらないようにするのが大事です。


一般部

体捌き

体術

崩し手


剣に対して素手(無手)で崩す稽古。

まずは剣の速さになれること。

そして

真っ直ぐに入り身してから体捌きに入る事。


重心移動に気をつけること。


ポイントはたくさんありますが


入身して体捌きをするだけです。


頑張りましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:11Comments(0)

2019年12月06日

鹿児島市吉野町 合気道 生徒募集


本日の吉野道場

体捌き

崩し手

体術


吉野道場は寒かった。

稽古は熱かったです。


少しずつ体捌きを習得して行きましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:19Comments(0)

2019年12月05日

姶良市 合気道  千鳥足


本日の姶良道場

体捌き

崩し手

体術


しもく足、千鳥足ができてないと

崩しも技になりません。


足ではなく腰で動きましょう。




光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら
  


Posted by そねっと at 22:19Comments(0)

2019年12月03日

盗難事件その後


日曜日に車の鍵を取られ

月曜日に被害届

警察官2人と現場検証


その辺に捨ててあるかもと、3人で武道館周りを探したが見つからず。

今日の朝

武道館から「見つかりました。」と連絡


月曜の21時頃に稽古帰りの方が見つけて届けてくれたらしい。

無事に車の鍵はもどってきたのですが




犯人は捕まっていない。




不審者は既に面も割れてて

現行犯じゃないと捕まえられない。


来たら必ず捕まえようと思います。  


Posted by そねっと at 22:00Comments(0)

2019年12月01日

盗難事件


本日の国分道場


やられました。

盗難・・・


貴重品は道場内においていたので大丈夫だったのですが

更衣室に置いておいた

上着の中の鍵とキーレスを盗まれました。


当然の中を探られたのですが・・


不思議なことにETCカードも無事で

キーレスだけが無くなるとういう・・・


警察に電話して

明日、現場検証になるかもなぁ。


みなさんも気をつけましょう。  


Posted by そねっと at 22:32Comments(0)