QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
そねっと
そねっと

2019年03月28日

姶良市 合気道  その場で捌く


本日の姶良道場

体さばき

体術

向かってくる相手に対して


自分も向かっていくと衝突が起きます。

その場で捌く。

相手を呼び込んで球で回る。


そうすれば相手は自ら崩れて投げられます。


攻めながら待つ。


禅問答のようですが

体さばきを考えれそれも納得できますね。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:13Comments(0)

2019年03月26日

霧島市(国分) 合気道 180°

本日の国分道場

昇級審査の予備日でした。


日頃の稽古の成果が出ました。

成長が伺えてよかったです。



一般部

連絡技 磯~四方

180°の体さばきが難しい。

体を開いてしまうと球の動きにならないのですが

どうしても一瞬止まっていうように見えてしまいます。

手・足・腰が一致して動けるように頑張りましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:17Comments(0)

2019年03月24日

霧島市(国分) 合気道 待たない

 
本日の国分道場

体さばき

体術

昇級審査


一般部

体さばき

体術

昇級審査


黒帯

連絡技


相手と対峙した場合

攻撃してくるのを待つと

相手の拍子に合わせることとなり

敗れてしまいます。


自ら動いて、自分の動きに相手を合わせるようにしましょう。

まさに

「勝負の事は技の前に有り。」ですね。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:06Comments(0)

2019年03月22日

鹿児島市吉野町 合気道 昇級審査


本日の吉野道場


昇級審査

緊張の中での審査。


無事合格。


次の課題が待っています。

頑張りましょう。


審査では技や体さばきの審査項目の他に

審査中の態度や行いによって不合格になります。


それは技の途中でやめたり

戦意を失くしたような行いをすると

即、審査終了となります。


その理由は

山梨師範が、稽古中に技を途中でやめたりすると

「最後まで技をかけろ!」と常に言われたからです。


「技を途中でやめるのは良くない、どんな形でも投げて終わらないといけない。」と

何度も言われてきたからです。


「投げられたすぐに構えろ。」

「待ってる時にも構えを崩すな。」

「道場に入ったら、油断するな。」と言われ

ある日

壁際で立っていると、いきなり喉元へ矢尻を突きつけられたこともあります。


その精神を審査に取り入れ

山梨師範の思いを伝えていきたいと思います。




光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:19Comments(0)

2019年03月21日

姶良市 合気道  見ないで見る


本日の姶良道場

体さばき


見ない稽古

打撃の連打を捌く。


連打を捌くときに

どうしても見てしまいます。

打たれ続けると、足が一方向にしか動かなくなり

手を見てしまうので、相手の拍子になり

とても不利な状況に置かれてしまいます。


反射速度を上げるには見ない

視野を広く持つことが大事です。


見ないで見る稽古


多人数にも通じるので頑張って稽古しましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:06Comments(0)

2019年03月19日

霧島市(国分) 合気道 その場で回る


本日の国分道場

少年部。幼年部

各級課題の稽古


あと少しで審査です。

気合入れて、時間を惜しんで集中しましょう。


一般部

白帯

審査課題の稽古


黒帯

連絡体さばき技


突きを捌いて

入り身~四方さばきに入るときには

その場で捌いて回りましょう。


相手との間合いを計って入り身をしたらその場で回る。

感覚を覚えましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:00Comments(0)

2019年03月17日

霧島市(国分) 合気道 自ら近づく


本日の国分道場

少年部・幼年部

各自課題の稽古

時間を上手に使いましょう。

少年部・幼年部は90分の稽古です。

時間配分を考えて稽古しないと時間が足りなくなりますよ。


一般部

白帯 各級課題を稽古

黒帯

連絡体さばきを使った稽古

体さばきの崩して、相手と間合いが開いた時には

自らが歩んでいって距離を詰めましょう。


そうしないと相手の拍子に合わされてしまいます。

光輪洞合気道は攻める合気道です。


足を止めて相手が来るのを待つのではなく

攻めて行きましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら


  


Posted by そねっと at 22:17Comments(0)

2019年03月15日

鹿児島市吉野町 合気道 止まらない


本日の吉野道場

体さばき

体術

体さばきしながら相手を崩す稽古

止まった瞬間打たれます。


動き続け、相手の気配と感じ続けて

体を捌きましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:22Comments(0)

2019年03月14日

姶良市 合気道  体さばきと円乱取り


ほんじつの姶良道場

体さばき

円乱取り


本来は形の無い円乱取りなのですが

連続の攻撃を体さばきでいなしていく稽古をしました。


やがてはフリー攻撃で自然に体捌きが出るようにしていこうと思います。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:23Comments(0)

2019年03月12日

霧島市(国分) 合気道 「気」を出す。


本日の国分道場

少年部・幼年部

各級の課題を稽古


一般部

連続の体さばきだけで円乱取り


連続の体さばきは四方八方、360度に体を捌いていきます。

その動きは、攻撃しようとしてもその場から消えてしまうので

攻撃目標を絞れません。


最初は防御のための連続の体さばきを対人で行い

次には

入身を入れた連続の体さばきで円乱取りをします。

つまりは攻める連続の体さばき。


相手と一つになりながら行うのは難しい。

後ろを向いても、横を向いても

相手と繋がっていないと打たれてしまいます。


気配を感じて、体捌きを行いましょう。


稽古中に山梨師範に

「気を出せ!」と言われたことを思い出します。

自分が「気」を出していないと

相手と繋がれず打たれてしまうからだと今は理解できます。

「織田!気を出せ!!攻めろ攻めろ!」


山梨師範の声が聞こえてくるようです。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:07Comments(0)

2019年03月10日

霧島市(国分) 合気道 真剣スイッチ


本日の国分道場

少年部・幼年部

体さばき

木刀素振り

体術


少年部の顔つきが変わってきました。

流石に審査まじかだからでしょうか。

真剣です。

気迫が出てました。

一生懸命に稽古したあとの笑顔が違います。

これがまたいい顔をしていました。

あと少し、頑張りましょう。



一般部

体さばき

円乱取り


意識を感じならが体さばきで動いて

投げていくのは難しい。


意識だけ感じながら動く稽古をして

徐々にレベルを上げていきました。


前後左右上下に球の動きをしながら倒していくのは至難の業です。

やりがいがありますね。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:04Comments(0)

2019年03月08日

鹿児島市吉野町 合気道 出て落とす


本日の吉野道場

体さばき

体術

少年部 木刀素振り

    剣型1本目


白帯 審査の課題

黒帯

入り身転回を使った出て落とす崩しの稽古


体さばきはよくできていて

相手のタイミングを自分のタイミングで取れば

入り身転回で下に落とすことができます。


自分本位で動くこと

相手の拍子を自分に合わせること

これが大事ですね。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら

  


Posted by そねっと at 22:20Comments(0)

2019年03月07日

姶良市 合気道  連続で捌く


本日の姶良道場

多人数からの連続攻撃を

体捌きをしながら捌く稽古。


最初は足さばきで避ける

2、入身を入れて捌く

3、上下を入れて捌く

4、当てを入れるつもりで捌く


だんだんと難しくなる捌きをひたすら稽古しました。

おもしろいけど難しい。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら  


Posted by そねっと at 22:17Comments(0)

2019年03月05日

霧島市(国分) 合気道 足先と腰

 本日の国分道場

少年部

体さばき

木刀すぶり

体術


一般部

体さばきと崩しの一致

白帯

課題の稽古

どうしても足先と腰の方向が一致しません。

投げた方向に足先が向いていないと言うことは

腰が回っていない。


つまりは体を捻って使っているということです。

絶対条件として

体を捻る使い方はNGです。


膝を痛める原因にもなりますので、気をつけましょう。


光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 21:54Comments(0)

2019年03月03日

霧島市(国分) 合気道 追い込み稽古


本日の国分道場

少年部・幼年部

各級課題の追い込み

頑張って踏ん張ってクリアしましょう。


一般部

体捌きと崩しをつなげる稽古

動きの中に体捌きを使って崩し投げる稽古


とまって体さばきしても相手は崩れません。

連続の体さばきのつもりで

居着かないように捌きましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 21:59Comments(0)

2019年03月01日

鹿児島市吉野町 合気道 体捌きと体術


本日の吉野道場

白帯

各級の課題を稽古


黒帯

わざと体捌きをつなげる稽古


山梨師範からの最後の教えが

「体捌きだ、体捌きだぞ。」です。


今、本当にその意味がわかります。


まさしく光輪洞合気道の極意は体捌きです。


励みましょう、精進しましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

門下生募集しています。

霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ

合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。

詳細はこちら
  


Posted by そねっと at 22:20Comments(0)