2017年06月14日
合気道 国分 杖が重い
本日の昼の部
剣型
応用剣型
杖型
剣対杖 組型
居合
体術
それぞれが課題を決めて稽古したので
多種多様の武器術をなりました。
通常、杖は太さ八分の物を使うのですが
鍛練の意味で少し重い九分の杖を
初めて使った門下生が
「重い、重い・・・。」を連発
それで剣対杖の組型をやったのですが
(重すぎて止められない=頭部に当たる)
危険性を感じ、八分にチェンジしての稽古。
「軽い軽い」と喜んでいましたが
明らかに振りの早さが・力強さが違います。
すぐに元通りになりますが・・・
長く使えば、知らず知らずにできて来るので
使い続けて欲しいと思います。
光輪洞合気道「一乃塾」
門下生募集
見学・体験随時
詳細はこちら

Posted by そねっと at 16:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。