QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
そねっと
そねっと

2019年07月07日

霧島市(国分) 合気道  体捌きと体術


本日の国分道場

少年部

体捌き

体術

体術と体捌きは同じというのが光輪洞です。


一生懸命体捌きをしても

体術になると体さばきの動きとかけ離れた動きになります。


つまりはただ体を動かすだけの体捌きになっているということです。

それを一致させるための稽古をしました。


光輪洞の極意は体さばきです。

珠をイメージしながら動きましょう。


一般部

各級の課題の稽古

光輪洞合気道と他流派との違いは円乱取りです。


決まりごとがなく

ある意味フリー攻撃に近い形で投げていきます。


攻める気持ちがないと合気道になりません。

攻める気持ちがあるから相手の意識がわかるのです。


山梨師範に

「気を出せ。攻めろ、前にでろ。」と言われたのをよく覚えています。

同じことを言っている自分がいますね。

少しは近づけたかな?と思います。



光輪洞合気道「一乃塾」

令和元年 生徒募集

見学・体験随時

電話連絡後直接道場までお越し下さい。

詳しくはこちら

光輪洞合気道HP こちら




Posted by そねっと at 21:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧島市(国分) 合気道  体捌きと体術
    コメント(0)