2017年04月05日
合気道 国分道場 昼の部
本日の稽古
THE武器術
合気道は「剣」「杖」「居合」を平行して学びます。
ゆえに、光輪洞合気道は「母体武道」といいます。
そして今日は
剣型・杖型・小太刀の型を行ないました。
小太刀は木刀より間合いが近いので
馴れが必要です。
最初は少し怖いのですが
短いだけに自在に動ける利点があり
体術により近い動きとなります。
先代の山梨師範は小太刀が得意で
よく、「小太刀をやれ。」と言われました。
当時は小太刀に興味が無く
「長い方がいいからなぁ。」と
浅はかな気持ちでいたのを、恥じますね^^;
怪我をしないように稽古をしてほしいと思います。
光輪洞合気道「一乃塾」
門下生募集
見学・体験随時
詳細はこちら

Posted by そねっと at
23:28
│Comments(0)