2018年08月09日
すごく疑問に思うこと。
先日
稽古に行くと
私物で購入した扇風機がない。
よく見ると
他の団体が断りもなしに使っている。
きちんと光輪洞合気道を書いてあるのにです。
そこのいた父兄らしき人に
「この扇風機は私物ですので、使わないでください。」と言うと
「あっ、すみません。」の対応のみ。
しかも
立て膝をし壁にもたれかかった姿勢
道場が暑いのから
我が子のことを思い無断で使ったのでしょうが
それなら自分で用意すべきであって
居ないなら使ってしまえはおかしい
礼儀作法を学ぶために武道をさせているなら
親がそういうことをしてはいけないと思わないのか。
指導者もしかり
他人の物を無断で使っていけないと何故注意できないでしょうか。
「細かいこという人だな。」と思われても
私は全然構いません。
ニコニコしながら
「使わないでくださいね。」とも言いません。
なぜなら子供が稽古している道場でのことですから。
親が「無断で人のものを使うな。」って
指導させれてる姿を見て
子供はどう思うか考えて欲しいと思う。
礼儀作法を学ばせてるのに
自分は不躾なことを平気でする。
本末転倒である。
稽古に行くと
私物で購入した扇風機がない。
よく見ると
他の団体が断りもなしに使っている。
きちんと光輪洞合気道を書いてあるのにです。
そこのいた父兄らしき人に
「この扇風機は私物ですので、使わないでください。」と言うと
「あっ、すみません。」の対応のみ。
しかも
立て膝をし壁にもたれかかった姿勢
道場が暑いのから
我が子のことを思い無断で使ったのでしょうが
それなら自分で用意すべきであって
居ないなら使ってしまえはおかしい
礼儀作法を学ぶために武道をさせているなら
親がそういうことをしてはいけないと思わないのか。
指導者もしかり
他人の物を無断で使っていけないと何故注意できないでしょうか。
「細かいこという人だな。」と思われても
私は全然構いません。
ニコニコしながら
「使わないでくださいね。」とも言いません。
なぜなら子供が稽古している道場でのことですから。
親が「無断で人のものを使うな。」って
指導させれてる姿を見て
子供はどう思うか考えて欲しいと思う。
礼儀作法を学ばせてるのに
自分は不躾なことを平気でする。
本末転倒である。
Posted by そねっと at
16:42
│Comments(0)
2018年08月08日
霧島市(国分) 合気道 接点を変える
本日の国分道場 昼の部
体捌き
体術
合気道は相手と力で釣り合ってはいけません
そうなるともう何をしても相手が反応して
崩すことができなくなります。
解決するには
接点を捨てて
脱力しながら入り身すれば
釣り合っていた接点の場所が変わり崩すことができます。
相手と釣り合わないで前に出て崩す。
これ大事大事
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
Posted by そねっと at
12:45
│Comments(0)
2018年08月07日
霧島市(国分) 合気道 保冷剤最強
本日の国分道場
幼年部 体捌き・体術
少年部 体捌き・体術
中等部 体捌き・体術
一般部
体捌き
剣
体術
やはり熱中症対策には首に保冷剤を巻く。
後は水分補給と休憩
保冷剤を巻くのと巻かないのとでは大きく違います。
1時間半は溶けずに冷やしてくれます。
ぜひぜひお試しください。*ソフトタイプより固いほうが長持ちします。*
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
Posted by そねっと at
21:59
│Comments(0)
2018年08月05日
霧島市(国分) 合気道 暑すぎて・・・
本日の国分道場
幼年部
体捌き
基本剣型
少年部・中等部
体捌き
一般部
体捌き
体術
今日は殺人的な暑さ
暑すぎて稽古になりませんでした。
熱中症の危険もあり
軽めの稽古をして終了。
異常な暑さだ・・・・
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
Posted by そねっと at
21:57
│Comments(0)
2018年08月04日
夏休み 親子で合気道、体験・見学 霧島市
夏休み中に親子で合気道の体験・見学をしませんか?
毎週水曜日
10時~12時
霧島市国分武道館にて
プールに行くもよし
山に行くのもよし
合気道の体験に来るのもいいと思います。
午前中に親子で合気道見学・体験
自由研究にはならないけれど
武道を知り
楽しさを知る。
是非お越しください。
8月の水曜日稽古日
8月8・22・29日
電話連絡後に武道館までお越しください。
問い合わせ
080-6401-0605 織田まで
メール・LINEでの問い合わせは下記のQRコードからお願いします。
メール

LINE

Posted by そねっと at
16:23
│Comments(0)
2018年08月03日
鹿児島市吉野町 合気道 落ちるところに落とす
本日の吉野道場
居合
体捌き
体術
相手の力をもらって
自然に落ちるところに落とす。
その時に
引っ張ってやろうとか落としてやろうと思うと
その瞬間に相手は反応して抵抗します。
相手が自ら落ちる動作を
邪魔しないように捌きましょう。
これ大事大事
吉野道場では門下生を大募集しております。
詳細は下記まで
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:07
│Comments(0)
2018年08月03日
夏休み 小・中・高校生 合気道体験に来ませんか?
夏休み中に
合気道の体験・見学に来ませんか?
合気道は円の武道
力を使わず
自分の体を球のように使って
相手を制するのが「光輪洞合気道」です。
護身術にもなるので
女性には必須ではないでしょうか?
礼儀正しく
潔さを学ぶ
思いやりが身につき
周りへの配慮を知る
光輪洞合気道「一乃塾」
体を鍛え、心を育てる
「教えてもらう。」のではなく
「自ら学ぶ。」自主性をもって
厳しいけど楽しい稽古をしています。
この夏休み期間中に見学・体験にお越しください。
場所
霧島市国分武道館
日時
毎週日・火 小学1年生以上
時間
18時半~20時
*一般部の見学・体験は19時半~21時半まで*
問い合わせ
080-6401-0605 織田まで
メール・LINEでの問い合わせは下記のQRコードからお願いします。
メール

LINE

Posted by そねっと at
13:31
│Comments(0)
2018年08月02日
姶良市 合気道 足が居着けば相手も止まる
本日の姶良道場
居合
体捌き
体術
相手を崩しても
自分の足が居着くと
ブレーキになってしまい
結果
力の入れどころとなり
立ち直ります。
足が力まない、踏ん張らない
これ大事大事
姶良道場では門下生を大募集しております。
詳細は下記まで
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
詳細はこちら
Posted by そねっと at
22:32
│Comments(0)
2018年08月01日
霧島市(国分) 合気道 昼の部
本日の昼の部
居合
体捌き
体術
最近は球の動きを使った
一教という技をよく行います。
球でずらして
球で上に浮かせる。
出来てる出来てないは
打ち込んできた相手が「一瞬」フワッと浮いたら正解です。
崩して浮かせる
これ難しいけど大事大事
光輪洞合気道「一乃塾」では
門下生を募集しています。
霧島市・姶良市・鹿児島市吉野町・熊本県人吉市の各道場へ
合気道に興味のある方は是非体験・見学にお越しください。
Posted by そねっと at
17:01
│Comments(0)